【徹底比較】トイサブとChaChaCha(チャチャチャ)はどっちがおすすめ?

「トイサブとChaChaCha(チャチャチャ)ってどっちがおすすめなの?」

「トイサブとChaChaCha(チャチャチャ)の違いをわかりやすく教えて欲しい!」

こんにちは!知育特化ブロガーの優です。
トイサブとチャチャチャ、2社共に人気のサービスだからどちらにしようか迷うよね…

基本的におもちゃのサブスクサービスという点では同じ2社ですが、どうせなら自分の家庭により合っているサービスを選びたいですよね。

ということで、今回は実際に2社を利用した筆者が体験談をもとに、トイサブとチャチャチャの違う点をわかりやすく解説していきます。

本記事を読むことでどちらのサービスが合っているのかわかるかと思いますし、知らなかった情報もあるかもしれません。

くまのすけ

体験談を交えて詳しく解説しているから、ぜひ参考にしてみてね。

この記事は2分で読めます

\サブスク人気No.1/
▶︎ トイサブ! 公式サイト
リンク先:https://toysub.net
\初月1円で始められる/
▶︎ ChaChaCha 公式サイト
リンク先:https://chachacha-toy.com

30代の1児の父。子どもの発達に不安を感じ、知育玩具に興味を持つ。
様々な種類の知育玩具やモンテッソーリ教具を実際に体験した経験をもとに、リアルなレビューや情報をわかりやすくお届けしていきます。

目次

【一覧表あり】トイサブとChaChaCha(チャチャチャ)のサービス比較

くまのすけ

それでは早速トイサブとChaChaCha(チャチャチャ)のサービスを比較していくよ〜!

まずはトイサブとChaChaCha(チャチャチャ)のサービスを比較した一覧表をご覧ください。

比較項目
トイサブ

Cha Cha Cha
契約コース①スタンダード
②プライム
③ライト
④ファーストセレクション
①基本プラン
②学研ステイフル監修
③特別支援教育
料金(税込)①3,980円
②4,980円
③2,680円
④980円
①3,910円
②4,950円
③4,378円
最低利用期間2ヶ月3ヶ月
交換サイクル①2ヶ月毎
②発送から7日後
③3ヶ月毎
④2ヶ月間限定コース
2ヶ月毎
おもちゃの特徴海外のおもちゃが多めキャラクター物の取扱いあり
おもちゃ点数①5〜6点
②4点
③4点
④3点
6〜7点
おもちゃ総額定価15,000円相当定価15,000円相当
送料無料無料
対象年齢生後3ヶ月〜満6歳
④のみ生後1〜3ヶ月
生後3ヶ月〜6歳
兄弟利用
おもちゃリクエスト
対応エリア全国全国
破損・紛失対応ありあり
内容確定から発送までの日数①10営業日以内
②3営業日以内
③10営業日以内
7〜10営業日以内
返却方法同時集荷同時集荷
連絡方法マイページマイページ
衛生管理ありあり
初回割引①初月900円
②初月1,200円
③初月900円
初月1円
レビュー記事詳細詳細
※数字の割り振りがない項目については、全契約コース共通の情報となります。

尚、トイサブ!とChaChaCha(チャチャチャ)の詳しい実体験レビューは、上記「レビュー記事」項目の詳細ボタンから飛ぶことが出来ますので、ぜひ参考にしてみてください。

くまのすけ

ここからはトイサブとチャチャチャでサービス内容が異なるポイントに絞って項目別に解説していくよ〜!

2社の違うポイントの比較だね!
お願いします!

1.契約コース

比較項目
トイサブ

Cha Cha Cha
契約コース①スタンダード
②プライム
③ライト
④ファーストセレクション
①基本プラン
②学研ステイフル監修
③特別支援教育

各サービスの契約コースは上記の通りです。

トイサブは各コースでおもちゃ点数や交換サイクルに違いがあり、要望に合ったコースを選びやすいのが特徴です。

ChaChaCha(チャチャチャ)は基本プランのほか、学研ステイフル監修プランや特別支援教育プランなど、子どもの知育や発達が気になっている方向けのプランに力を入れています。
※学研ステイフル監修プラン:就学前で就学に向けた学習系に特化したおもちゃで遊ばせたい方向けのプラン
※特別支援教育プラン:障害に関する有識者が、発達や障害の様子を考慮した上でおもちゃ選定をするプラン

使いやすさならトイサブで、知育や発達面を重視したい方はChaChaCha(チャチャチャ)を選ぶのがおすすめだね。

2.料金・送料

比較項目
トイサブ

Cha Cha Cha
料金①3,980円
②4,980円
③2,680円
④980円
①3,910円
②4,950円
③4,378円
送料無料
※都度交換はプライムコースのみ何度でも無料で交換可能
無料
※都度交換は別途送料
※トイサブ ①スタンダードコース ②プライムコース ③ライトコース ④ファーストセレクション
※ChaChaCha(チャチャチャ) ①基本プラン ②学研ステイフル監修プラン ③特別支援教育プラン

料金についてはスタンダードプランの場合、ChaChaCha(チャチャチャ)が少しだけ安いですが、そこまで大きい差はありません。

送料について違いがある点は、おもちゃの交換サイクル前の都度交換を必要とする場合です。

トイサブの場合、スタンダードコースやライトコースでは都度交換は不可ですが、プライムコースでは何度でも1点から送料無料で交換可能です。

ChaChaCha(チャチャチャ)の場合、基本プランでも都度交換が可能ですが、交換の度に送料(地域による)が発生します。

くまのすけ

子どもの飽きが早いなどの理由で都度交換を頻繁に利用したい方は、気兼ねなく交換できるトイサブのプライムコースがおすすめだよ。

3.最低利用期間・初回割引

比較項目
トイサブ

Cha Cha Cha
最低利用期間2ヶ月3ヶ月
初回割引①初月900円
②初月1,200円
③初月900円
初月1円
最低利用期間の実質負担額契約コースの初月料金+1ヶ月分契約コース料金×2ヶ月分
※トイサブ ①スタンダードコース ②プライムコース ③ライトコース

最低利用期間については、トイサブが2ヶ月でChaChaCha(チャチャチャ)は3ヶ月となっています。

ぱっと見た感じだとChaChaCha(チャチャチャ)はトイサブと比較して1ヶ月分多く利用しなくてはならないように見えますが、

ChaChaCha(チャチャチャ)では初月1円キャンペーンを実施しており、1ヶ月分は実質負担なくレンタルすることができます。

初月1円で試せるのは嬉しいよね。

強いて言えば、最低利用期間だけで出来る限り安く試したいという方の場合、契約コースの初月料金+1ヶ月分(例:スタンダードコースの場合、初月900円+3,980円=4,880円)で試せるトイサブの方がおすすめです。

4.交換サイクル

比較項目
トイサブ

Cha Cha Cha
交換サイクル①2ヶ月毎
②発送から7日後
③3ヶ月毎
④2ヶ月間限定コース
2ヶ月毎
※トイサブ ①スタンダードコース ②プライムコース ③ライトコース ④ファーストセレクション

交換サイクルについては、トイサブが契約コース毎で異なるのに対して、ChaChaCha(チャチャチャ)では全プラン共通で2ヶ月毎となっています。

2ヶ月毎の交換サイクルで問題ない方であれば気にすることは無いかと思いますが、より頻繁に交換したい方や3ヶ月に1回程度で十分という方の場合は、コース毎に交換サイクルを選べるトイサブがおすすめです。

\公式サイトはこちら/

5.おもちゃの内容

比較項目
トイサブ

Cha Cha Cha
点数①5〜6点
②4点
③4点
④3点
6〜7点
特徴海外のおもちゃが多めキャラクター物の取扱いあり

おもちゃの点数についてはトイサブ!スタンダードコースの5〜6点に対して、ChaChaCha(チャチャチャ)は6〜7点と多くレンタルすることができます。

単純に点数を少しでも多くレンタルしたい!という方であればChaChaCha(チャチャチャ)がおすすめですが、レンタルできるおもちゃの特徴やサービスが異なります。

  • 海外製のおもちゃが多い
  • 1,800種類以上の豊富なラインナップ

  • キャラクターのおもちゃの取り扱いがある
  • カタログから3点までリクエストが可能

例えば、トイサブでは日本ではあまり店頭で見かけないような海外製のおもちゃの取り扱いが多く、1,800種類以上のラインナップからおもちゃをレンタルすることができるため、常に新鮮なおもちゃで遊ぶ体験ができます。

トイサブは遊びながら英語を学べるおもちゃも多いんだよね。

ChaChaCha(チャチャチャ)では、アンパンマンやポケモン、モンポケ、わんわん(いないいないばあっ!)など、キャラクターおもちゃのレンタルができる珍しい会社の1つです。

まずは子ども自身がおもちゃに興味を持ってくれることが大切なので、遊んでくれるきっかけとしてキャラクターのおもちゃをレンタルしてみたいという方はChaChaCha(チャチャチャ)がおすすめです。

くまのすけ

キャラクターのおもちゃをレンタルできるのはChaChaCha(チャチャチャ)の強みだね!

6.内容確定から発送までの日数

比較項目
トイサブ

Cha Cha Cha
内容確定から発送までの日数①10営業日以内
②3営業日以内
③10営業日以内
7〜10営業日以内

おもちゃの内容が確定してから発送されるまでの日数ですが、スタンダードなコースで比較すると、トイサブが10営業日以内で、ChaChaCha(チャチャチャ)は7〜10営業日以内となっています。

実際に筆者が申込した際は、トイサブが6営業日後、ChaChaCha(チャチャチャ)は7営業日後の発送連絡でした。

スタンダードなコースについては、2社ともそこまで差は無い印象だったよ。

ちなみにトイサブのプライムコースについては、初回も都度交換の際も申請から3営業日後の発送連絡でした!

くまのすけ

短いスパンでの交換や早く届けて欲しい方はトイサブのプライムコースがおすすめだよ!

7.兄弟利用

比較項目
トイサブ

Cha Cha Cha
兄弟利用
※ChaChaCha(チャチャチャ)の学研ステイフル監修プランは5歳児限定です。

兄弟利用については2社ともに対応しておりますが、細かい制約に違いがあります。

くまのすけ

細かい制約については以下の通りだよ。

  • 2人まで利用可能
  • 0〜4歳未満の子供が2人の場合:おもちゃ6個を3個ずつ均等に分ける
  • 4歳以上の子供が2人の場合:おもちゃ5個を共有する形で届く
  • 年齢が異なる場合(例: 2歳と5歳):6個のおもちゃが届き、年齢に応じた配分(例: 3個ずつ)になるが、柔軟な調整は不可

  • 2人以上の兄弟が利用可能で、人数が増えても追加料金なし
  • 通常6〜7個のおもちゃが届き、兄弟で分配
  • 初回ヒアリングフォームで人数や年齢を伝えれば、均等配分(例: 3個ずつ)か希望に応じた調整(例: 上の子4個、下の子2個)が可能
  • おもちゃリクエストが3点まで可能(兄弟で分ける場合、リクエストが全員分反映されない可能性あり)

上記のとおり、3人以上での利用や年齢毎のおもちゃ点数の融通が効く方が助かるという方は、ChaChaCha(チャチャチャ)がおすすめです。

兄弟利用についてはChaChaCha(チャチャチャ)の方が柔軟性があって使いやすそうだね!

8.破損・紛失対応

比較項目
トイサブ

Cha Cha Cha
破損・紛失対応ありあり

下記のように、破損・紛失対応についても2社でサポートが細かく異なります。

破損の場合

  • 通常の遊び方での破損(例:落として割れる、強く押して壊れるなど)は弁償不要
  • 禁止事項に該当する場合(例:水遊び不可のおもちゃを水につける、ペットが噛む、マジックで落書きなど)は弁償が必要。ただし、上限は1,000円(1おもちゃあたり)

紛失の場合

  • パーツ紛失:弁償不要
  • 本体紛失:上限1,000円で弁償
  • 本体相当のパーツ紛失(例:主要部品で遊べなくなる場合)も、上限1,000円で請求される可能性あり

破損の場合

  • 通常の遊び方での破損は弁償不要
  • 故意や誤った使い方(例:水没、ペットの破損など)で修復不能な場合は、特価での買取が必要(金額はケース次第で明確な上限なし)

紛失の場合

  • パーツ紛失:1パーツあたり100円〜700円の弁償
  • 本体紛失:特価での買取(具体的な金額は商品によるが、上限の記載なし)

2社ともに通常の遊び方での破損に関しては弁償不要ですが、本体紛失はトイサブの場合上限1,000円で弁償、ChaChaCha(チャチャチャ)は商品の金額によって特価買取で上限の記載がありません。

また、パーツ紛失についてはトイサブの場合、遊べなくなるような本体相当の主要部品パーツ紛失は上限1,000円で請求される可能性がありますが、それ以外のパーツ紛失は弁償不要です。

ChaChaCha(チャチャチャ)の場合、1パーツあたり100円〜700円の弁償が発生します。

くまのすけ

上記の通り、おもちゃの紛失や破損についてはトイサブの方が安心感のあるサポート体制になっているよ。

小さい子どもが遊ぶおもちゃだから、紛失や破損も付きものだし大切なポイントだよね…!

ここまでは、トイサブ!とChaChaCha(チャチャチャ)のサービスが異なるポイントについて解説してきました。

くまのすけ

サービス詳細は公式サイトからチェックしてみてね。

\公式サイトをチェック!/

トイサブとChaChaCha(チャチャチャ)を選ぶポイント

サービスの違いはわかったけど、結局どっちを選べばいいのか迷っちゃうね…

くまのすけ

迷っちゃうよね…
その場合は、おもちゃのサブスクを検討し始めたきっかけや理由を考えて優先順位をつけてみるといいよ!

おもちゃのサブスクを必要とするきっかけや理由は家庭によって様々だと思います。

筆者の場合は子どもの発達遅れが気になり、発達を促進できる知育玩具に興味を持ったのがきっかけでした。

一番気になるポイントが子どもの発達なのか、またはおもちゃの収納スペース節約なのかなど、レンタルする理由の優先順位を決めて該当するポイントが多い方を選ぶのがおすすめです。

下記はサービスが異なるポイントのまとめ一覧表です。

比較項目
トイサブ

Cha Cha Cha
契約コース①スタンダード
②プライム
③ライト
④ファーストセレクション
①基本プラン
②学研ステイフル監修
③特別支援教育
料金・送料①3,980円
②4,980円
③2,680円
④980円
①3,910円
②4,950円
③4,378円
送料無料
※都度交換はプライムコースのみ何度でも無料で交換可能
無料
※都度交換は別途送料
最低利用期間2ヶ月3ヶ月
初回割引①初月900円
②初月1,200円
③初月900円
初月1円
最低利用期間の実質負担額契約コースの初月料金+1ヶ月分契約コース料金×2ヶ月分
交換サイクル①2ヶ月毎
②発送から7日後
③3ヶ月毎
④2ヶ月間限定コース
2ヶ月毎
おもちゃの点数①5〜6点
②4点
③4点
④3点
6〜7点
おもちゃの特徴海外のおもちゃが多めキャラクター物の取扱いあり
内容確定から発送までの日数①10営業日以内
②3営業日以内
③10営業日以内
7〜10営業日以内
兄弟利用
破損・紛失対応ありあり
※トイサブ!とChaChaCha(チャチャチャ)のサービスが異なるポイント一覧表
くまのすけ

詳しいサービス比較については、前項のサービス比較をチェックしてね!

【まとめ】トイサブとChaChaCha(チャチャチャ)を徹底比較!

くまのすけ

本記事ではトイサブ!とChaChaCha(チャチャチャ)のサービス比較について解説してきたよ!

まとめると以下の通りだね!
改めて異なるポイントを整理して、どっちが合ってるサービスなのか検討してみてね!

比較項目
トイサブ

Cha Cha Cha
契約コース①スタンダード
②プライム
③ライト
④ファーストセレクション
①基本プラン
②学研ステイフル監修
③特別支援教育
料金(税込)①3,980円
②4,980円
③2,680円
④980円
①3,910円
②4,950円
③4,378円
最低利用期間2ヶ月3ヶ月
交換サイクル①2ヶ月毎
②発送から7日後
③3ヶ月毎
④2ヶ月間限定コース
2ヶ月毎
おもちゃの特徴海外のおもちゃが多めキャラクター物の取扱いあり
おもちゃ点数①5〜6点
②4点
③4点
④3点
6〜7点
おもちゃ総額定価15,000円相当定価15,000円相当
送料無料無料
対象年齢生後3ヶ月〜満6歳
④のみ生後1〜3ヶ月
生後3ヶ月〜6歳
兄弟利用
おもちゃリクエスト
対応エリア全国全国
破損・紛失対応ありあり
内容確定から発送までの日数①10営業日以内
②3営業日以内
③10営業日以内
7〜10営業日以内
返却方法同時集荷同時集荷
連絡方法マイページマイページ
衛生管理ありあり
初回割引①初月900円
②初月1,200円
③初月900円
初月1円
レビュー記事詳細詳細
※数字の割り振りがない項目については、全契約コース共通の情報となります。

本記事がトイサブ!とChaChaCha(チャチャチャ)を比較する際の参考になれば幸いです。

最後まで見てくれてありがとう!

今回は以上です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の1児の父。子どもの発達に不安を感じ、知育玩具に興味を持つ。
様々な種類の知育玩具を実際に体験した経験をもとに、知育玩具に関するリアルなレビューや情報をお届けしていきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次